気功について 気功による健康法 「気」あれこれ 樹木の気 気功の実践 気功徒然草 気功の本
気功と音楽 気功辞典 気功のサイト 目安箱(掲示板) 作者の紹介 花ごよみ HOME



                                   << 花ごよみ トップへ戻る>>

1月〜2月 花ごよみ(Part2)



雪、そして春に向かう生命力


 日本ほど四季の変化が美しい国は、少ないのではないでしょうか。
 春夏秋冬、それぞれの自然の変化に気付いた時、「日本に生まれてよかったなあ」。 心からそう思います。

 寒さが最も厳しいこの季節でも、木々や草花は一所懸命生きています。






         雪の花壇

 大晦日に雪が降りました。 元旦は素晴らしいお天気に恵まれましたが、残り雪が朝日に映えて、とても明るいお正月になりました。
 花々には厳しい雪でしたが、雪を撥ね退けて元気に咲いていました。

 元旦から花の生命力を感じました。

  自宅の庭にて
                2005. 1. 1




      ピンクのシクラメン
     
(Cyclamen:サクラソウ科)

 これは路地植えのガーデン・シクラメン。

 シクラメンは寒さに弱いと思っていましたが、意外に丈夫なんですね。


  自宅の庭にて
                2005. 1. 1




      白いシクラメン
     
(Cyclamen:サクラソウ科)

 白いシクラメンは、とても雪にマッチする花ですね。
 すっくと立ち上がった白い花に気品を感じました。

  自宅の庭にて
                2005. 1. 1




         アリッサム
      
(Arissam:アブラナ科)

 春の花のアリッサムも雪に埋もれながらも健気に顔オを覗かせていました。


  自宅の庭にて
                2005. 1. 1




          雪の庭


 横浜ではあまり降らない雪。

 突然の雪で小さな庭もいつもとは打って変わって、水墨画風の風情になりました。


  自宅の庭にて
                2006. 1. 21




         マンリョウ
      


 マンリョウの頭にも真っ白な雪帽子。

 とっても可愛いですね。


  自宅の庭にて
                2006. 1. 21


 
         霜柱が・・・
 
 暖かくなったな〜と思っていたのに、日陰には霜柱が立っていました。
 霜柱は小石や草、苔などを持ち上げて力自慢をしています。

 まだまだ春は遠いですね。


       浜離宮恩賜庭園にて
                 2004. 1.15



   雪のプリムラ・ポリアンサ
      (サクラソウ科)

 久しぶりに雪が降りました。 天気予報は積もると言っていたのに、朝起きると殆ど融けていて、ガッカリ。 わずかに花壇の花の上にシャーベット状の雪が残っていました。
 大きく開いていたプリムラ・ポリアンサの白い花がシャーベットの冷たさに耐えています。太陽が顔を見せると融けて、花は元気になりました。
          自宅の庭にて
                 2004. 1. 18



      残雪とビオラ
       (スミレ科)


 ビオラの群落にも雪が積もりました。
プリムラ・ポリアンサと違い、ビオラの場合花には積もらず、葉が一手に冷たい雪を引き受けていました。 寒さに強い花だと感心しました。

 
          自宅の庭にて
                 2004. 1. 18



        霜とビオラ
        (スミレ科)


 立春が過ぎたというのに、霜が降りました。都会の花々にとって、霜は厳しい試練です。ビオラの花も葉もぐったりとして元気がありません。でも大丈夫。 日が上がるにつれて霜が融け、花も葉もシャンとしました。 もう一頑張りすれば、春はもうそこまで来ているよ♪

          自宅の庭にて
                 2004. 2. 9



         ビオラ
        (スミレ科)

 
 日に日に日脚が長くなり、気温も暖かくなってきました。少し前まで、霜に痛めつけられていたビオラも元気になってきました。

          自宅の庭にて
                 2004. 2 15



        コブシの蕾
        (モクレン科)


 青空に、毛並みの良いこぶしの蕾が映えています。 寒い冬の中で、こぶしの蕾は春の兆しを告げるシンボルですね。


      自宅の庭にて
                2004. 1. 25



        ジンチョウゲ
    (沈丁花:ジンチョウゲ科)
          の蕾


 玄関横の沈丁花にたくさんの蕾がつきました。日に日に蕾が大きくなり、いつ開いてもおかしくないくらい元気です。 早く沈丁花のあの甘い香りが漂ってこないかな〜。

         自宅の庭にて
                2004. 2 15





        ソメイヨシノ
     (染井吉野:バラ科)
         の花芽


 ソメイヨシノの花芽も元気いっぱい!
エネルギーを発散しています。


      浜離宮恩賜庭園にて
                2004. 1.15




        イロハモミジ
    (いろは紅葉:カエデ科)
         の新芽


 プロペラのように回転しながら遠くへ飛んでいくモミジの種。まだ木にしがみついているものがいます。 いつの間にか、春に向けて芽吹いてきているのに・・・。

      浜離宮恩賜庭園にて
                2004. 1.15




       ハクモクレン
  (白木蓮:モクレン科)の花芽


 硬い皮を脱いでハクモクレンのビロードのような花芽が顔を出していました。
 とっても元気でしょう?

      横浜市立今川公園にて
                2004. 1.25




         アジサイ
    (紫陽花:ユキノシタ科)
         の新芽


 秋から冬にかけて葉を落とし、ひっそりと目立たなかったアジサイ。気が付いたら、いつの間にか新芽が顔を出していました。

      自宅の庭にて
                2004. 1.25




        ドウダンツツジ
     (灯台躑躅:ツツジ科)
         の新芽


 昨年、公園の柵に沿ってドウダンツツジの苗が植えられました。根付くかどうか心配していましたが、この通り、元気な新芽が踊っていました。

      自宅前の公園にて
                2004. 1.25




    ホオノキ(朴の木)の新芽

 自宅そばの公園で気功の練習をしていました。 私と仲良しのケヤキの傍に生えているホオノキの枝の先端がピカピカに光っているのに気が付きました。 ホオノキの新芽は、春が来るのが待ちきれないように元気いっぱい。凄いオーラを感じました。

      自宅の前の公園にて
                 2004. 1.11





<< 花ごよみ トップへ戻る>>


気功について 気功による健康法 「気」あれこれ 樹木の気 気功の実践 気功徒然草 気功の本
気功と音楽 気功辞典 気功のサイト 目安箱(掲示板) 作者の紹介 花ごよみ HOME
(C) Copyright Masakazu Fujita 1996,2007, All Rights Reserved.