気功について 気功による健康法 「気」あれこれ 樹木の気 気功の実践 気功徒然草 気功の本
気功と音楽 気功辞典 気功のサイト 目安箱(掲示板) 作者の紹介 花ごよみ HOME

花 ご よ み




6月 Part2 ハナショウブ(花菖蒲)

   6月20日は会社の創立記念日でした。当日午後3時に会社を出て一路原宿の明治神宮へ向かいました。
お目当ては御苑の花菖蒲苑。 毎年6月1日〜30日までが花菖蒲の花期として多くの人が訪れます。




 花菖蒲田と四阿(あずまや)
 
 鬱蒼とした森に囲まれた細長い
花菖蒲田。1500株の花菖蒲が
植えられています。
 四阿の奥には旧加藤清正邸跡
に清正井(きよまさのいど)があり
清涼な水がこんこんと湧き出して
菖蒲田と南池に注いでいます。
「良水の湧く所、良い気場有り」
を実感します。
 明治神宮御苑 花菖蒲田
              2003.6.20



  はなしょうぶ(花菖蒲)
  
 今年は、6月20日が開花の
ピークで8052個の花が開いた
とのことです。
 例年より1週間程度遅かった
ようで最高の日に見に行けて
ラッキーでした。


 明治神宮御苑 花菖蒲田
              2003.6.20



   はなしょうぶ(花菖蒲)


 ここには江戸花菖蒲の、古花
を中心に育てられています。
 ここしかない珍しい品種もある
と聞いていましたが、あまりに多
くの種類の花菖蒲に圧倒されて
確認できませんでした。
 紫系の大きな花をつけた株。
特に目立っていました。
 
 明治神宮御苑 花菖蒲田
              2003.6.20



  はなしょうぶ(花菖蒲)

 深い緑の森。ひなびた四阿。
そして花菖蒲田。 とても気持ち
が落ち着く風景ですね。
花菖蒲は江戸時代に、野生の
コハナショウブを品種改良した
もので、江戸、伊勢、肥後の
3箇所で庇護育成されましたが
このような花菖蒲田に植えて
鑑賞したのは江戸だけでした。
 明治神宮御苑 花菖蒲田
              2003.6.20



  はなしょうぶ(花菖蒲)

 花菖蒲田で観賞するために、
江戸系の花菖蒲は上から見る
ことを意識して横に広い品種が
多いのです。 この花は江戸系
古花の典型です。 肥後、伊勢
系は鉢植えして観賞したため、
大きく、下に垂れ下がった花が
珍重されました。

 明治神宮御苑 花菖蒲田
              2003.6.20




  はなしょうぶ(花菖蒲)


 白い花弁に紫と薄黄色の
入った花菖蒲。



 明治神宮御苑 花菖蒲田
              2003.6.20



  はなしょうぶ(花菖蒲)


 この傍では、写真を撮っている
写真家の他に何枚も絵を描いて
いる年配の画家を何人か見かけ
ました。



 明治神宮御苑 花菖蒲田
              2003.6.20



   はなしょうぶ(花菖蒲)

 これは薄紫の大きな花びら
に赤紫の入った見事な花菖蒲
です。


 明治神宮御苑 花菖蒲田
              2003.6.20



  はなしょうぶ(花菖蒲)


 私は、このように紫の単色で
シンプルな花菖蒲が好きです。
 


 明治神宮御苑 花菖蒲田
              2003.6.20




  はなしょうぶ(花菖蒲)


 中国系シンガポール人のカメラ
マンに撮ってもらいました。
ニコンの一眼レフを三脚に付けて
撮影していたので、典型的な日本
のカメラマンだと思いシャッターを
押してくれるように頼みました。
すると英語で返事が帰って来て
慌てました。(^^ゞ


 明治神宮御苑 花菖蒲田
              2003.6.20



< 花ごよみ Topに戻る >


気功について 気功による健康法 「気」あれこれ 樹木の気 気功の実践 気功徒然草 気功の本
気功と音楽 気功辞典 気功のサイト 目安箱(掲示板) 作者の紹介 花ごよみ HOME
(C) Copyright Masakazu Fujita 1996,2005, All Rights Reserved.