気功について 気功による健康法 「気」あれこれ 樹木の気 気功の実践 気功徒然草 気功の本
気功と音楽 気功辞典 気功のサイト 目安箱(掲示板) 作者の紹介 花ごよみ HOME







 書籍・雑誌での「気功と健康」の紹介 

   

「気功と健康」の部屋は、以下の書籍・雑誌や Webサイトに紹介されています。







「SPACESHIP 2008 Spring Vol.2」

 (株式会社ナチュラルスピリット2008年4月11日発行)


 2008年4月11日発行のSPACESHIP 2008 Spring Vol.2に私の書いた記事が掲載されました。

 編集部の方から、「心身を癒す弥盛地(イヤシロチ)を特集するので、気場の良い場所について紹介して下さい」と依頼されたものです。この雑誌は、これまで私にはあまり馴染みのなかったニューエイジ系の雑誌ですが、この分野の読者に「気功」の観点からの情報を伝えたいと思い、引き受けました。

 良い気場のスポットとして、@南アルプス伊那谷・分杭峠、A霊峰・富士山の麓、山中湖、B山水画そのままの仙人の故郷、黄山、C大都会とは思えない静かな森に囲まれた明治神宮、D樹齢2500年のジャイアントセコイアが林立するセコイア国立公園、本州をまたぐ気の流れ道、榛名山、大自然の中、小鳥のさえずりに包まれた、戸隠神社、を紹介しました。

 イヤシロチとは:
 地形や地中の構造条件によって、土地にもさまざまなエネルギー状態が想定できるという。中でも、地上にいる人間の心身を癒すとされる土地の状態をイヤシロチと呼ぶ。・・・(前書きより)






「医療と健康」第206号

 (水元健康科学研究所2006年10月号 10月30日発行)

 「医療と健康」第202号、第203号、第204号、第205号に続いて、第206号にも、記事が掲載されました。

 「『気功何でも相談』からみえてきた気功の疑問にお答えしましょう」というテーマで、よくある気功に対する疑問・質問とそれに対する回答を書きました。

 また、「良い気のある樹木」として「芝公園の大イチョウとクスノキ」、「浜離宮の三百年の松とトウカエデ」を紹介しました。

 なお、第205号は「東洋医学という選択」特集ということで、「気功教室を紹介して欲しい」との編集部よりの依頼により推薦した禅密気功研究所・朱剛さんのインタビュー記事が掲載されています。





「医療と健康」第205号

 (水元健康科学研究所2006年6月号 6月30日発行)

 「医療と健康」第202号、第203号、第204号に続いて、第205号にも、記事が掲載されました。

 「『気功何でも相談』からみえてきた気功の疑問にお答えしましょう」というテーマで、よくある気功に対する疑問・質問とそれに対する回答を書きました。

 また、「良い気のある樹木」として「芝公園の大イチョウとクスノキ」、「浜離宮の三百年の松とトウカエデ」を紹介しました。

 なお、第205号は「東洋医学という選択」特集ということで、「気功教室を紹介して欲しい」との編集部よりの依頼により推薦した禅密気功研究所・朱剛さんのインタビュー記事が掲載されています。




「医療と健康」第204号

 (水元健康科学研究所2006年2月号 2月28日発行)

 「医療と健康」第202号、第203号に続いて第204号にも、記事が掲載されました。

  「読んでよく効く健康スキルアップセミナー」に「中国古来の叡智から学ぶ健康実践法04」の中で、「ストレスが原因でひきおこされる未病にも効果的な気功」を紹介しました。このホームページでも主張している気功の真髄「未病を治す」の重要性、そしてその実現のための「気功的生活」実践の方法について述べました。

 また気功「上達の階段」について解説し、「良い気場のあるスポット」について説明し、「明治神宮」「浜離宮恩賜公園」「江戸川公園」「皇居噴水公園」を紹介しました。




「医療と健康」第203号

 (水元健康科学研究所2005年10月号 10月31日発行)

 「医療と健康」第202号に続いて第203号にも、記事が掲載されました。

 「読んでよく効く健康スキルアップセミナー」に「中国古来の叡智から学ぶ健康実践法04」の中で「背骨を中心として気を開発させながら、心身の健康を導く禅密気功」を紹介しました。

 加えて、気功体験 実践編として気を回す方法を紹介しました。




「医療と健康」第202号

 (水元健康科学研究所2005年4月号 3月31日発行)

 「医療と健康」という医療専門誌に
私の記事、「気功と健康」が掲載されました。

 このホームページの気功と健康の記述に手を入れて、分かり易く説明しています。

 現代医療における、「代替医療としての気功」の位置づけが確立する一助になれば嬉しいです。





「日本経済新聞夕刊 健康・医療コーナー」

 (日本経済新聞2002年10月1日発行)





 日本経済新聞2002年10月1日発行の夕刊に本ホームページを紹介した記事が掲載されました。

 毎週火曜日の日経夕刊に連載されているタウンビート 健康・医療コーナーに、「人間が本来持つ気のエネルギーを生かして健康にする気功に興味ある人」向けのホームページとして、「気功と健康」の部屋がその内容、活用方法、作者のプロフィール等、紹介されました。

 日経という権威ある全国紙に掲載されて光栄です。





「女のためのサイト 完全ガイドBOOK」

 
(マガジンハウス刊2000年9月1日発行)

女のためのサイト表紙「女のためのサイト」紹介記事


 マガジンハウスのMOOK「女のためのサイト 完全ガイドBOOK」の[キレイと元気に手が届くお役立ちホームページ・東洋医学で元気になるコーナーP.40]。 
 「気功と健康」の部屋が、「自然治癒力や免疫力を高める不思議な力を知るのに最適なサイト」として紹介されています。
 このホームページもついに「女性のためのオフィシャル・サイト」になるとは、感無量です。(^^ゞ




「Pocketホームページ・ガイド」

(エーアイ出版2000年4月23日発行)

「Pocketホームページ・ガイド」紹介記事



  「Pocketホームページ・ガイド」の
<ヘルス&ビューティ・健康チェック>コーナー(P.197)。

 美容と健康のためのホームページとして、
 「気功と健康」の部屋が紹介されました。
「Pocketホームページ・ガイド」表紙



エーアイムック「WWWイエローページ Vol.6」

(エーアイ出版1998年12月14日発行)





 エーアイムック「WWWイエローページ Vol.6」の<健康・医療・美容>コーナー。

 美容と健康のための気功についてもっと知りたい人のためのホームページとして「気功と健康」の部屋が紹介されました。
WWWイエローページVol.6表紙WWWイエローページVol.6



「日経ゼロワン」1997年11月号


 1997年11月号の「日経ゼロワン」に掲載されました。

 「気功と健康」の部屋が、「癒しのコーナー」で、「気功でストレスを根こそぎ退治する」と紹介されました。

 一時間の取材では、私の気功との出会いから、不思議体験、健康への気功の効果、正しい学び方等、お話しました。
 プロのカメラマンに何枚も写真を撮られるのは、初めての経験だったので少し照れくさかったです。
「日経ゼロワン」1997年11月号記事







 インターネットでの当ホームページの紹介 





 松下電器産業のインターネット・サービス「 Hi-Ho Network 」のWebサイト「 KURASHI Web 」の1999年4月29日号"週間サイトWatch「達人コーナー」"に紹介されました。


 都市ガス会社の協会である社団法人日本ガス協会(JGA)のホームページ「ガスと暮らしのリンク」暮らしに役立つリンク集の中の「けんこう」(体操でリフレッシュ)のコーナーで紹介されています。



 「健康」に関する幅広い情報を提供するサイト「Health Scrambleホームページ」の「こだわりリンク集」に紹介されています。


 リニューアルしたインターネットの統合型検索サービス、インフォシークの「チャンネルリンク集」ヘルス&ビューティー < 病気と症状 >に紹介されています。









All Rights Reserved, Copyright (C)1996,2008 MASAKAZU FUJITA
fujitamf@nifty.com

気功について 気功による健康法 「気」あれこれ 樹木の気 気功の実践 気功徒然草 気功の本
気功と音楽 気功辞典 気功のサイト 目安箱(掲示板) 作者の紹介 花ごよみ HOME