気功について 気功による健康法 「気」あれこれ 樹木の気 気功の実践 気功徒然草 気功の本
気功と音楽 気功辞典 気功のサイト 目安箱(掲示板) 作者の紹介 花ごよみ HOME

  < 年間の「花ごよみ」 >

 1,2月: 梅の香りに魅せられて  3月: 小鳥と春の花  4月: 雪わり草  5月: 若葉の季節
 6月: 明治神宮の花菖蒲  7月: 尾瀬のニッコウキスゲ  8月: 伊吹山のお花畑  9月: 夏のなごりと秋の気配
 10月: 庭の片隅の秋  11,12月: 紅葉・黄葉・落葉

花 ご よ み


6月の花ごよみ 


 Part 1 : 「明治神宮の花菖蒲」 (2004年6月)

 Part 2 :

     −「ア ジ サ イ (紫陽花)」 (2003年6月)

     −「ハナショウブ(花菖蒲)」 (2003年6月)





Part 1  明治神宮の花菖蒲


 私は、毎年この時期に明治神宮の菖蒲田へ、花菖蒲を見に行くのを楽しみ
にしています。 明治神宮の森に囲まれた落ち着いた佇まいと花菖蒲の凛とした姿が、心静かにしてくれるから・・・。





         東屋と菖蒲田


 花菖蒲田のやや奥に東屋があります。周りの木々や花菖蒲と相俟って、侘び寂びの風情を醸し出しています。 

 菖蒲田風景の要としての東屋。 いいですね。


   明治神宮 花菖蒲田にて
                2004. 6. 18




       満開の花菖蒲

 白からピンク、薄紫、紫の間で様々な色と模様、形の花菖蒲が見事に咲き誇っていました。 こんなに素晴らしい満開の花菖蒲を初めて見ました。



   明治神宮 花菖蒲田にて
                2004. 6. 18




        ハナショウブ
     (花菖蒲:アヤメ科)


 白に薄紫のグラデーションが上品な大柄の花です。



   明治神宮 花菖蒲田にて
                2004. 6. 18




        ハナショウブ
     (花菖蒲:アヤメ科)



 こちらは少しクリーム色の入った白の花菖蒲。 横に開いてしまうので上手く取るのが難しかったです。


   明治神宮 花菖蒲田にて
                2004. 6. 18




        ハナショウブ
     (花菖蒲:アヤメ科)



 東屋とは反対側を見ると、南池との間を遮るように大きな木が茂っています。


   明治神宮 花菖蒲田にて
                2004. 6. 18





        ハナショウブ
     (花菖蒲:アヤメ科)



 私が好きな花菖蒲はシンプルな濃い紫の花です。 

 凛とした潔さが感じられるからです。

 
 以前、この話をしたところ、紫色の花菖蒲は「武士の妻」のイメージがすると言われました。 

 そう言われてみるとそんな風情がありますね。



   明治神宮 花菖蒲田にて
                2004. 6. 18




        ハナショウブ
     (花菖蒲:アヤメ科)


 ややクリームの入った白い花弁(外花被片)に紫の内側の花弁(内花被片)の花。 かわいいですね。


   明治神宮 花菖蒲田にて
                2004. 6. 18




        ハナショウブ
     (花菖蒲:アヤメ科)



 これは薄紫がかった白に紫の内花被片がリボンのようで、チャーミングです。



   明治神宮 花菖蒲田にて
                2004. 6. 18




        ハナショウブ
     (花菖蒲:アヤメ科)



 白に赤紫の網が入ってピンクに見える花です。


   明治神宮 花菖蒲田にて
                2004. 6. 18




        ハナショウブ
     (花菖蒲:アヤメ科)


  
 薄紫の花菖蒲軍団。 なかなか見事です。



   明治神宮 花菖蒲田にて
                2004. 6. 18




        ハナショウブ
     (花菖蒲:アヤメ科)


 縁が紫の白い大きな花。

 優雅なこの花、好きです。 (^^


   明治神宮 花菖蒲田にて
                2004. 6. 18




        ハナショウブ
     (花菖蒲:アヤメ科)


 お茶目なお嬢さんのようなに元気いっぱいのかわいい花。

 明日にも開きそうな花の蕾にも精気を感じます。

   明治神宮 花菖蒲田にて
                2004. 6. 18




        ハナショウブ
     (花菖蒲:アヤメ科)


 色々な色の花を見た後に、純白の花菖蒲。

 とても新鮮に感じます。 


   明治神宮 花菖蒲田にて
                2004. 6. 18



      南池への入り口

 花菖蒲田の水源は、50m程奥にある加藤清正が掘ったといわれる「清正の井」です。豊富で澄んだ水が花菖蒲田を潤し、南池に注いでいます。
  ここが花菖蒲田から南池への水の入り口です。水面にまで張り出した木々の葉の周りが、うっすらと霞んで良い気場を感じることができます。

   明治神宮 南池にて
                2004. 6. 18




        南池の睡蓮

 南池の水辺で暫し休息を取り、ゆったりと瞑想をしました。

 睡蓮。 静かな水面に睡蓮の花。

 とても静かな気持ちになりました。


   明治神宮 南池にて
                2004. 6. 18







<次へ>

<花ごよみ 先頭に戻る>

<Top Pageに戻る>


(C) Copyright Masakazu Fujita 1996,2007, All Rights Reserved.
気功について 気功による健康法 「気」あれこれ 樹木の気 気功の実践 気功徒然草 気功の本
気功と音楽 気功辞典 気功のサイト 目安箱(掲示板) 作者の紹介 花ごよみ HOME